「艦隊これくしょん」、通称艦これは日本で有数の人気ブラウザゲームです。TVアニメや映画になるほど多くの人を引きつける魅力の秘密はどこにあるのでしょうか。艦これプレイヤーがどんな要素を気に入っているのか調査してみました。
艦これを好きな理由 その1
私がプレイした中で一番面白かったPCオンラインゲームは、今アニメ化もされて大人気の「艦隊これくしょん ~艦これ~」です。
このゲームは、旧日本海軍等の艦艇を擬人化した女の娘「艦娘」を集めて深海棲艦という敵に立ち向かっていくゲームです。艦これの特徴としては、オンラインゲームではあるものの友達・ギルドで協力といったシステムがないため、一人で気軽に遊べる点が挙げられます。そのため、時間に縛られることなくまったりプレイができます。
艦これで私が気に入っているのは、声とイラストの豊富さです。フルボイスを謳っているゲームはたくさんありますが、それでもセリフの数はあまり多くないと思います。しかし、艦これはどのキャラクターにも十数のボイスがあり、キャラクターによっては時報ボイスもついており、艦娘と一緒にいる気持ちを味わえます。艦娘には姉妹艦といって同系統に位置する姉妹がたくさんいるのですが、その姉妹艦を一人の声優さんが演じ分けていることがよくあります。これには声優さんに詳しくない私でも感動します。次にイラストですが、1キャラに最低2枚のイラストがありますし、今後もアップデートを続け、最終的には全キャラクターに最低4枚のイラストが用意されるそうです。キャラによってはクリスマス限定イラスト、バレンタイン限定イラストなど、プレイヤーを楽しませてくれるようなイラストも追加されたりします。すべてのイラストを見るには根気よくゲームを進めていく必要がありますが、特に苦に思うこともありません。
艦これは四季おりおりのイベントも開催しており、やることなくて飽きる、ということがあまりありません。これからもずっと続けて遊びたいゲームです。
艦これを好きな理由 その2
私が過去にプレイしたことのあるオンラインゲームの中で一番おもしろかったのは、DMM運営の「艦これ」こと「艦隊これくしょん」です。資材を貯めて艦娘(船を擬人化したもの)を建造したり、建造したりドロップした船で航海をし、資材を得たり敵(轟沈した艦娘の成れの果てだという話があります)と戦ったりし、マップをクリアしていくゲームです。それまではMMORPGしかやってこなかったので、ギルドに入らなくても良かったり、自分のペースで一人でのんびりと進められるのがなかなか新鮮で良かったです。某MMORPGでは中の人の人間関係のもつれで面倒なことになったことも多々あったので、他のプレイヤーと一緒に何かをしなければならない(パーティー狩りが必須クエストに入っている、ソロではかなり効率が悪いなど)わたしにはこういったゲームは良かったです。それに加えてゲーミングPCでなくても普通のノートパソコンやWindowsタブレットで快適にプレイできるのも安上がりで嬉しいです。艦これのためにBTOマニアというサイトでおすすめされている安いパソコンを買ったくらいです。実在する戦艦や巡洋艦を可愛い女の子に擬人化しているので、プレイしているうちにお気に入りの艦娘の史実に興味をもち、戦争の歴史を調べたりといった、ゲームをプレイしていなければ考えなかったであろう戦争や船についての知識を得られたことが、一番の影響だったと思います。オンラインゲームなので、どんどんと新しい艦娘が実装されたり、イベントもあるので、オフラインのゲームと違いどこまでも楽しめるのも魅力です。しかしなんといっても艦娘のグラフィックが本当にどれも可愛い!!わたしは女性ですが、男女どちらにも受けの良い絵だと思います。